SSブログ

お月釜のお花 [和のこころ]

毎月茶道の先生方が順番に釜をかける(お茶の席を用意して多くのお客様をお呼びすること)ことを”お月釜”と呼びます。日曜日はそのお手伝いをしました。
お茶席にはいるとまず最初に掛け軸とお花を拝見します。
いつも庭で育てている園芸花とは違い、お茶花は野山でひっそりと咲く山野草がふさわしく、普段は目にしない珍しいお花が見れてとても楽しく勉強ができます。
今回のお軸とお茶花です。

裏千家家元 座忘斉 筆          5種の花
「臥月眠雲」                  マユミ、山白菊、霜月、秋丁子、藤袴
(ツキニフシテクモニネムル)
tyakaijiku.jpg1024tyakaihana.jpg
このお軸の意味は何でしょう?聞きそびれてしまったので想像~~う~ん、ひたすら気持ちよ~く寝よう!ということかな?んなわけないか^^;
5種の花は分かりづらいので図鑑参照してください。
マユミ(赤い実がなる)          山白菊             霜柱         
mayumi.JPGyamasiroguiku.JPGsimobasira.JPG
秋丁子                    藤袴(お茶席の花は隠れてみえません。。)
akityoji.JPGfujibakama.JPG



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。