SSブログ
京都旅行'12 ブログトップ

大原「寂光院」~京都弾丸6 [京都旅行'12]

京都旅行記の途中でした[あせあせ(飛び散る汗)] うっかり忘れるとこでした(^^;)

3日目のつづき<11月12日<寂光院~大原の里

午後3時も過ぎ少し日が陰ってきました。
(それでも北海道より30分ほど日が長いですね)

三千院をあとにして寂光院へ向かいます。
大原らしい風景を見ながらゆっくりと近道を歩いていきました。
111271.jpg
北海道にはない柿の木
111272.jpg
111273.jpg

「寂光院」

594年に聖徳太子が用名天皇の菩提を弔うために創建。
女院の閑居御所として知られている。
第三代の建礼門院徳子(平清盛の息女)は1185年に入寺。終世この地で過ごす。
六万体地蔵尊が本尊としてまつられていたが2000年(平成12年)の火災で損傷。
現在は復元された本尊が安置されている。
111275.jpg
111276.jpg

庭園は「平家物語」当時のままで汀(みぎわ)の池、姫小松、苔石などがある。
南蛮鉄の雪見燈籠は秀吉の寄進とされている。
111278.jpg
池のまわりにはシュウカイドウの花が咲いていました。
111282.jpg
諸行無常の鐘楼
111289.jpg
111284.jpg
111286.jpg

火災(放火と言われている)によって樹齢1000年の姫小松も枯死して寸断されており、小さい何体もの地蔵も焼きただれていました。

火災当時のことは報道で知っていましたが無残な姿をあらためて目の当たりにすると心が痛みました。

大原のはずれにあるこのお寺がより一層哀れで悲しみと祈りに満ちた場所のように感じます。

111291.jpg
111290.jpg

大原の民宿「大原の里」は寂光院からすぐのところです。
111274.jpg
夕食は大原名物の”味噌鍋”      生の山椒が鍋にもご飯にも良く合う!ビリビリ感が快感(^^)v
111297.jpg111298.jpg

4日目<11月13日<札幌へ帰る
朝に民宿の中庭を拝見。
111303.jpg
北海道では見られない”千両”(だよね?)や”南天”
111305.jpg
111306.jpg

”南天”は京都の住宅の軒先には絶対と言っていいほどありました。
住宅(土地)事情のせいでほとんどの家が鉢植えで花を楽しんでいるようですね。
本当に土が住宅の周りには見られませんでした。

あらためて北海道の庭の広さを実感しました。
思う存分好きな花や木を楽しむことができる私たちは幸せです。
”広すぎて手におえない~”なんて贅沢な悩みですね。もう言えないな。。
(でもきっと疲れてきたらまた言うよ)

京都駅までのんびりバスで戻りました。
鴨川沿いの並木は壮観。
111308.jpg

待ち時間にはまたまたお土産売り場でハイ[グッド(上向き矢印)]になる私たち。
”侘びさび”の世界に浸ってもすぐ現実に戻るんだなぁ[わーい(嬉しい顔)]
定番                          オシャレな濃茶チョコ(美味しかったよ)
yatuhasi.jpgcyoco.jpg
雨で買えなかったお土産。おなじみの”くろちく”でようやくゲット。
RIMG0001 (640x480).jpg

そして旅は終わり。再び”はるか”で関空へ、札幌へと戻ってきました。

スタッフ全員何事もなく無事に旅を終えられて感謝しています。
観光は2日間で雨の日もあったけれど紅葉も思ったより良くてとても楽しかったです♪
旅っていいなぁ~といつも思います。
また?旅に行ける事を励みにして庭仕事頑張りま~す0(^^)0

長い旅日記を最後まで読んでくださいましてありがとうございましたm(--)m

nice!(6)  コメント(2) 

京都大原 「宝泉院」他~京都弾丸5 [京都旅行'12]

3日目のつづき<11月12日<大原「宝泉院」「勝林院」「実光院」

三千院の前を通過して奥へ進みます。
「勝林院」を横に見てまずは「宝泉院」へ。
111230.jpg
「宝泉院」
平安中期から末期にかけて大原寺(勝林院)の住職の坊として創建。
柱と柱の空間を額に見立てて観賞する「額縁庭園」です。
お抹茶とお菓子をいただきながら見ることができます。
111234.jpg
111235.jpg
ひさしで中からは見えない部分↓
111246.jpg

中庭から表へ出るとまた違う庭がありました。
「宝楽園」(仏神岩組雲海流水回遊花庭)
↑ 何やらややこやしい名前がついていますが一言でいうと宇宙万物創生を表現した庭。
  作庭 園治(えんや)    感じからするとどうやら近代に作った庭のようですね。
111236.jpg
”地球太古の創出に甦りその原初の海を想像した・・・”とか
”海流水を思わせた白砂に月光が映えると銀砂幽玄の世界が現れる・・・”とか、、
111239.jpg
111240.jpg
111243.jpg
面白かった~
この「宝泉院」は至るところに小さなお花がいけてあって隅々まで心配りのある素敵なところでした。

「勝林院」
天台宗 魚山 大原寺(ぎょざんだいげんじ)に属する僧院。
比叡山で中国仏教音楽の伝承に努めていた慈覚大師の弟子である寂原がその道場をこの地に移し魚山と号した。
(中国仏教の声明聖地を称して魚山という)
1013年 大原魚山流声明の根本道場としてこの寺を建立。

111249.jpg
111251.jpg
111257.jpg
111258.jpg

「実光院」
勝林院(大原寺)の僧院。
ここの庭もお抹茶とお菓子をいただきながら観賞できました(^^)
111259.jpg
111260.jpg
この庭園は大原の山々を借景にするために低木だけにしているそうです。
111267.jpg
池のまわりには様々なお茶花が多く植えられています。
初秋から翌年の春まで花を咲かせる珍しい桜「不断桜」が咲いていました。
111262.jpg
111263.jpg

こじんまりした「宝泉院」と「実光院」はとても落ち着いてよかったです。

時折厳かな声明が聞こえたり、どこの部屋にも楽器が置いてあったのはここが仏教音楽の始まりの地だったからですね。
帰ってから資料を読んでから分かりました。(遅っ、、)

ゆっくりと堪能したあと寂光院へ向かいます。
111268.jpg
nice!(7)  コメント(2) 

京都大原「三千院」~京都弾丸4 [京都旅行'12]

3日目<11月12日<大原 三千院

今回の旅のメインは大原散策です。
修学旅行では選ばなかったコースなので初めて行きます。
お天気は[晴れ]よかった~

地下鉄「国際会館前」からバスに乗って30分ちょい、大原に着いたのは10時半頃。
ベニシアさんの番組で見た大原の雰囲気と同じだ~(当たり前!)
111228.jpg
コスモスもまだこんなに咲いています~
111269.jpg

三千院までの細い道沿いはもう観光客で賑やか。
いろいろな出店があってあちこちからいい匂いがしてきます。
寄り道は帰りにすることにして三千院へ向かいます。

「三千院」
111202.jpg
ここのお庭は緑がたくさん。
111203.jpg
木漏れ日
111208.jpg
広い園内には優しいお顔のお地蔵さんがたくさんありました。
111213.jpg

111216.jpg
111220.jpg
モミジも素晴らしかったけれどここのお庭は”紫陽花苑”も有名。
三千株の紫陽花の咲く6月も見事でしょうね。

参拝記念の可愛い弁財天さんのお守り。
音楽、芸術の神様だっていうので、、ふふふっ、上達すっぞ(^^)v
benten.jpg

三千院の真向かいにはお漬物やさんがずらり。
大原は”柴漬け”が有名ですけどやっぱ母には”千枚漬”かな。
でもって、欠かせないのは”ちりめん山椒”
↓ 帰ってから早速炊きたてご飯と。。
sansyo.jpg
さて一度買い出すとやめられない~
きゃっ、和風ジャムの「富しば」さん、ガイドブックに載っていたね。
早速 柚子、いちぢく、紫蘇、柿、、、と味見して、、
美味しい!柚子に決めた!               ↓ 今日のお昼。酸味がいいね!つけすぎか。。
yuzujam.jpgyuzujam2.jpg

お昼には”にしんそば”も食べて、デザートはテイクアウトの”焼きたてかき餅”
テンション上がる[グッド(上向き矢印)]
やっぱり花より、、いえ、”モミジより団子”かな、私たち(^^;)

ということで次に寂光院へ、、とマップを見ると三千院の奥の方へ行っていなかったのに気がつきました。
お漬物やさんで夢中になって買い物にスィッチが入り確認しないで下がってきてしまったようです。
また今来た道を戻って行きます[ダッシュ(走り出すさま)]





nice!(3)  コメント(0) 

「銀閣寺」~京都市美術館~京都弾丸3 [京都旅行'12]

2日目のつづき<11月11日<銀閣寺京都市美術館

銀閣寺に着くと益々ひどくなる雨[雨]  今日は降り止まないなぁ。。。
さすがにここは人が多いです。おまけに傘がぶつかりあって歩きづらい(><)
カメラにも水滴がついて写真がうまく撮れませんです!
「銀閣寺」
1482年足利幕府八代将軍 義政により隠栖生活のため建立されたのが発祥。
臨済宗相国寺派に属する禅寺。正式名称は「東山 慈照寺」
閣上にある鳳凰は東に向いており銀閣を守り続けている。
111140.jpg
雨でも展望所から眺める景色は素晴らしかったです!!
111141.jpg
111142.jpg

まだ観光できる時間でしたけど大雨だったので美術館で雨やどりをすることにしました。
向かったのは「大エルミタージュ美術館展」(←クリック)が開催中の京都市美術館
kyotobijyut.jpg
まず、立派な建物にびっくり!
111143.jpg
中にはいってさらに”おぉ~、素敵!” 
天井がいいわあ~
111144.jpg111145.jpg
建物に感心してばかりいないで見ましょ♪
16世紀ルネサンス期から近代までの絵画がずらり。

モネ 「霧のウォータールー橋」               マチス 「赤い部屋」
mone.jpgmat.png
旅先でその街の美術館や博物館に入るのって楽しいですね。
偶然に見たい展覧会などやっていたらさらにうれしいですよね。

美術館のあとにしてヘロヘロの私たちは早く夕食を食べて宿でお風呂にはいりたい状態。
新京極あたりの繁華街をブラブラしても適当な場所が見つからず、”肉、肉、肉ぅ~!”と目指し、空腹にこらえきれず(若干1名)に入ったところはすき焼きの「キムラ」
何ともレトロな感じで怪しげ。。。
111146.jpg
中も昭和の香りプンプンのお店に家庭的なすき焼きのにおいが広がり~
爆食い[わーい(嬉しい顔)] 湯豆腐はどこいった???
満腹になり宿にもどってこれまた爆睡[眠い(睡眠)] 
2日目無事終了です。

nice!(2)  コメント(2) 

紅葉の「永観堂」「哲学の道」~京都弾丸2 [京都旅行'12]

2日目のつづき<11月11日<永観堂~哲学の道

雨がひどくなる中、永観堂 禅林寺へ着きました。
モミジで有名なお寺と聞いていたのでワクワク♪
「永観堂 禅林寺」 
863年禅林寺として建立の許可。
その約200年後、永観律師の時代に境内に施設院を建てるなど恵まれない人々のために奔走。
いつしか「永観堂」と呼ばれるようになる。
「釈迦堂」の庭
111123.jpg
「唐門」 
天皇の勅使は盛り砂を踏んで清めてからこの門をくぐった。
111124.jpg

「放生池」のまわりのモミジがきれい~
111132.jpg
111130.jpg
111129.jpg
斑入りのリグラリアかしら?他のお寺の庭園にもたくさん咲いていました。
111131.jpg
111128.jpg

阿弥陀堂には本尊の「みかえり阿弥陀」がまつられていました。
顔が90度左に向いていましたね。
1082年のことでした。
永観律師が夜を徹し早朝まで念仏行に励み、ふっと緊張のとけた瞬間、誰かがいる気配に足が止まると「永観、遅し」とふりかえりざま見る阿弥陀さまがいたとか。
まっすぐ永観の眼を見つめられたそのお顔には穏やかな微笑みが浮かび、そのときの慈悲の姿が「みかえり阿弥陀」として残されているそうな。。

「多宝塔」を望む。
横なぐりの雨の線が見えますか? まわりのモミジもあせて見えます(;;)
111136.jpg

雨に濡れて一層赤いモミジ。やはりここのモミジ、素敵でした。
111133.jpg

だんだん雨がひどくなってお腹もすいてきました(++)
「哲学の道」(全長2km)を歩きながら甘味処「よーじやカフェ」をめざします。
111138.jpg
しかしながらたどりついた「よーじやカフェ」はやはり人気で超満員。
あきらめてトボトボ。。
「法然院」が見えてきましたが、寒いし、お腹すいているし、見る余裕なくスル~(++)

食事ができそうなところがあったのですぐそこに入り、ランチタイム。
京野菜のビビンバ                    なんか足りないので間髪入れずに近くでお汁粉
111137.jpg111139.jpg

途中で猫グッズのお店「のび工房」を見つけました。
猫好きの茶道の先生から”哲学の道にあるよ~”と聞いていたので”ここだ!”と入りましたが、
帰ってから聞いたらどうやらこのお店ではなくもっと分かりづらい場所にあるそうです。
でもここのも可愛いのがたくさんありましたよ~
↓ お気に入り、自分へのお土産(^^)
kyoto2.jpg

足は「銀閣寺」へ向かいます。
           

nice!(4)  コメント(4) 

雨の「南禅寺」~京都弾丸1 [京都旅行'12]

1日目<11月10日<京都弾丸ツァー出発
朝9時半頃札幌を出発して関西空港へ[飛行機]
関西空港から[新幹線]”特急はるか”(混み混みxx)で16時過ぎに京都駅に着き即、宿へ。
宿から次の駅が二条だったので夕食の場所を探しながらブラブラ。

しばらく行くと赤い太鼓橋のある庭園が見えてきました。
「神泉苑」
111001.jpg
平安最古の史跡庭園で”義経と静御前の出会いの地”だそうです。
夕暮れでしたけど池にモミジが映えてこじんまりとしていながらも美しい庭です。

大きな通りを歩いてもなかなか夕食の場所が見つからず少し路地に入ってやっと見つけました~
メニューと料金が外に提示していたので即決め!
「酒菜 石慶」 (←クリック)
ジャズが流れる隠れ家風の落ち着いたお店です。
石造りのインテリアや陶器の器にこだわりを感じました。
111002.jpg111003.jpg
お野菜中心のヘルシーなコース            自家製豆腐、そのままでも超美味しかった!!

↓ 可愛い楊枝セットで震災募金の協力活動中~
kyoto1.jpg
何も知らずに入ったお店でしたがゆっくりと美味しいお料理を味わえるお店でした。
ちょっとお勧めの穴場です(^^)v

2日目<11月11日<南禅寺
二年前は嵯峨野を堪能したので今回は「哲学の道」方面の観光に決めました。
天気予報は雨[雨] 出発前から覚悟していました(xx) 
「南禅寺」
意外に京都の紅葉は進んでいてモミジがとてもきれいなのに感激[exclamation]
雨のことは忘れてしばし三門(1628年建立)の上から”絶景かなぁ~”
111108.jpg
111111.jpg
↓ すっとんきょうに飛び出ている杉が気になる。。
111113.jpg
ズ~ム[目]
111115.jpg
向かいの「天授庵」の紅葉がものすごくきれいでした。
111109.jpg

111101.jpg111104.jpg
「方丈庭園」
禅院式枯山水の借景庭園。 小堀遠州 作といわれる。
111119.jpg
111120.jpg

111117.jpg

「水路」 琵琶湖から水をひいていたローマ風の赤レンガの水路
お寺の間に洋式の水路がある不思議。。面白いなぁ~
111116.jpg

「鶴亀の庭園」
南禅寺のなかにある「金地院」方丈前に広がる庭園。小堀遠州 作
結局どれが鶴で、どれが亀か分からずに帰ってきてしまいました~m(--)m
111105.jpg

雨のなか南禅寺をあとにして楽しみにしていた「永観堂 禅林寺」へ向かいます。
111121.jpg






nice!(6)  コメント(4) 

京都大原名物味噌鍋 [京都旅行'12]


昨日のお宿は大原の里
夕食は名物の味噌鍋でした~
生の山椒を薬味に食べたら最高に美味しかった(^-^)
三千院の紅葉は見頃だったけど携帯で撮り忘れてしまいましたm(__)m

nice!(3)  コメント(2) 

七味ポテトチップス [京都旅行'12]

京都七味家味のポテチです。
口に入れた瞬間七味と山椒の香りが広がりどすえ~

nice!(6)  コメント(3) 

京都ことりっぷに出発!! [京都旅行'12]


美瑛印象派のスタッフと京都小旅行に出発します。
庭の冬囲いは放置したまま~
心配は腰なのです。
魔女の一撃がないように注意しなければ!!
あぁいつもはハイになる旅行だというのにいつになく慎重になっています。
じゃまた旅先で!
nice!(2)  コメント(0) 
京都旅行'12 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。